鶴丸城 御楼門 つるまるじょう ごろうもん

日本最大の城門

鹿児島(鶴丸)城は、慶長6年(1601年)頃に、のちに島津家第18代当主・初代藩主となる家久が建設に着手した島津氏の居城で、背後の山城(城山)と麓の居館からなる城です。

居館の正面中央に、威風堂々たる「御楼門」があります。御楼門は、明治6年(1873 年)の火災で焼失しましたが、2020年に日本最大の城門として復元されました。


エリア
天文館
カテゴリー
歴史・史跡

基本情報

住所 〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町7-2
アクセス ・カゴシマシティビュー「薩摩義士碑前」下車
・市電「市役所前」から徒歩約10分

MAP

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い「グルメ・カフェ」

このスポットに行くモデルコース


このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析のためにCookieを使用しています。引き続き閲覧する場合はCookieの使用に同意したことになります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。