寺山炭窯跡 てらやますみがまあと

集成館事業のための 木炭をつくった炭窯

※現在は見学できません

1858年、集成館事業の反射炉・高炉・蒸気機関などの燃料として用いる白炭(火力の強い木炭)を製造するために建設されました。
石炭が産出されない薩摩では、堅木を焼成して木炭を作る必要がありました。寺山に3基炭窯が築かれ、そのうちの1基が今も残っています。集成館に近く白炭に適した木材が多いため、寺山に造られたと言われています。ここで焼かれた白炭は火持ちが良く、高温を発し、重宝されました。
2015年7月5日に世界遺産一覧表に記載されることが決定した「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産のひとつです。


エリア
その他
カテゴリー
歴史・史跡

基本情報

住所 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町10710-68
アクセス 鹿児島中央駅から車で約30分
電話番号 099-227-1940(鹿児島市教育委員会)

MAP

このスポットから近い観光スポット

このスポットから近い「グルメ・カフェ」

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析のためにCookieを使用しています。引き続き閲覧する場合はCookieの使用に同意したことになります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。