おぎおんさぁ おぎおんさぁ
神輿行列が繁華街を賑やかに練り歩く伝統の祭り
鹿児島の夏を彩る「おぎおんさぁ」は悪疫退散、商売繁昌を祈願して、古く江戸時代から行われている伝統的な祭りです。平成24年7月に鹿児島市より無形民族文化財に指定されております。見ものはご神幸行列で、鹿児島市内の目抜き通りを歩行者天国にして、約2.5キロ、総勢3,000人の行列が、古式ゆかしく、そして賑やかに練り歩き、壮観・荘厳な趣を漂わせています。前夜祭として中央公園で開催される宵祭では、神輿や山車の展示、特設ステージら飲食・縁日ブースが設置されます。
- エリア
- 天文館
- カテゴリー
- 夏
-
行きたいリストに登録済み
解除する
行きたいリストに追加
- フォトツアーを見る
基本情報
開催日 | 2022年7月23日(土)・24日(日) |
---|---|
駐車場 | なし |
電話番号 | 099-225-9534(鹿児島おぎおんさぁ振興会(鹿児島商工会議所内)) |
関連リンク | 鹿児島祇園祭 おぎおんさぁ 公式サイト 鹿児島祇園祭 おぎおんさぁ - ホーム Facebook |