ザビエル滞鹿記念碑
ざびえるたいかきねんひ
ザビエルの功績を讃えて建てたザビエル教会の石壁
明治時代に日本最初の仏和辞典を作成したラゲ神父が、日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ=ザビエルの功績をたたえて建てた最初の教会は、第二次世界大戦で大半を焼失しました。今では、その石壁がザビエル滞鹿(滞麑)記念碑としてザビエルの胸像とともに公園内に残されています。
1949年にはザビエル渡来400年を記念してローマ法皇の寄付をもとに近代ゴシック建築の教会堂が再建され、1999年には溝口守一氏によりザビエルと薩摩人ヤジロウ、ベルナルドの3人の等身大の像が制作されました。
- エリア
-
天文館
- カテゴリー
-
歴史・史跡
基本情報
住所 |
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町 |
アクセス |
市電「市役所前」・「高見馬場」から徒歩約5分 |
関連リンク |
ザビエル教会公式サイト |
このスポットから近い観光スポット
このスポットから近い「グルメ・カフェ」
このページを見ている人は、こんなページも見ています
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析のためにCookieを使用しています。引き続き閲覧する場合はCookieの使用に同意したことになります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。