
鹿児島ならではの特別なアクティビティと食を体験
南九州最大の繁華街を有する鹿児島市は、人口60万人ほどの都市と活火山が共存する、世界でも類稀な地域です。絶景スポット巡りやグルメ・ショッピングのほか、季節を問わず楽しめる多彩な体験でワクワクできるのが魅力の一つ。
特に地元で話題となっている体験を紹介しましょう。
●寿司学校
「自身の住む地域の食材を使って、自宅で気軽に寿司づくりを楽しんでもらいたい」。そんな鹿児島の寿司職人たちの想いから生まれた体験です。魚の捌き方を見学したり、寿司の握り方・巻き方を学んだり。自分で作った寿司はその場で実食。体験終了後は、寿司学校修了証書が授与されます。
●イルカウォッチング
錦江湾には数百匹の野生のイルカが生息しています。そのイルカ達が桜島を背景に泳ぐ姿を見られるとっておきの体験です。イルカは好奇心旺盛なので、船クルーザーを追いかけてきたり、波で遊んだりすることも。現在までのイルカ遭遇率は90%以上!冷暖房完備のクルーザーを貸切り、2時間程度で快適に体験できるのも魅力です。夕日クルージングや無人島ツアー、ウェディングフォトサービスなどのメニューもあります。
●「本場大島紬」ペン作り・機織り
奄美大島を生産地とする国指定伝統的工芸品『本場大島紬』の魅力は、着物だけでなく、生活雑貨やインテリアグッズ、更には体験でも楽しめます。大島紬のハギレでデコレーションする世界に一つだけのオリジナルボールペンは、自分へのお土産や贈り物にもぴったりです。職人の技に気軽に触れることができる、機織り体験もできます。
●ディナークルーズ
日没の頃に市街地を出発。移り行く空の色と錦江湾・桜島桜島・錦江湾の雄大な景観を楽しみながら、地元の食材を使った和・洋・中と多彩な料理(飲み放題付)を2時間たっぷりと堪能できます。日が暮れた後は市街地の夜景にも注目!気軽なランチクルーズや遊覧クルーズもあります。
●鹿児島ラーメン食べ歩き
日本全国にご当地ラーメンがありますが、ラーメン激戦区の九州の中で独自の発展を遂げた鹿児島ラーメン。スープも麺も多種多様で個性豊かですが、多くの店で大根などの漬物がでてくることは共通しています。この漬物サービスがラーメン店のスタンダードだと思っている市民も少なくありません。
レンタサイクル「かごりん」で市内を回遊しながら、お気に入りの一杯を探すのもいいですね。
一年を通して楽しめる鹿児島ですが、季節のイベントを狙って訪れるのもおススメ。
繁華街の「天文館」界隈では、例年11月に、総勢約2万人がおはら節に合わせて踊る圧巻の「おはら祭」や、県内113蔵の本格焼酎を楽しむ3日間「焼酎ストリート」が催されます。12~1月にかけて開かれる「天文館ミリオネーション」も地元民に親しまれているイベントの一つ。ライトアップによってロマンチックに装いを変えた天文館公園が、訪れる人の目と心を癒します。