黒田清輝 くろだ せいき

1866(慶応2)年~1924(大正13)年

薩摩藩士黒田清兼の子として生まれ、のちに伯父の子爵黒田清綱(江戸時代の通称は嘉右衛門)の養子となる。日本の洋画家、政治家。本名は「きよてる」と読むが、画名では「せいき」と読む。

1872年(明治5)年に上京。小学校卒業後は漢学塾二松學舍(現二松學舍大学)に通う。

1878(明治11)年、高橋由一の門人・細田季治につき、鉛筆画ならびに水彩画を学ぶ。

1884(明治17)年から1893(明治26)年まで渡仏。パリで画家の山本芳翠や藤雅三、美術商の林忠正に出会い、ラファエル・コランに師事する。

1893(明治26)年に帰国し、美術教育者として活躍する。

1898(明治31)年、東京美術学校教授に就任。1909(明治42)年には洋画家として最初の帝室技芸員に選ばれ、また帝国美術院院長などを歴任した。

1917(大正6)年、養父の死去により子爵を襲爵。第5回貴族院子爵議員互選選挙で当選し、1920(大正9)年に貴族院議員に就任している。


カテゴリー
歴史・史跡

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析のためにCookieを使用しています。引き続き閲覧する場合はCookieの使用に同意したことになります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。